星組こうもり 気になっていること
さて星組公演 こうもりも後半戦に入りあと二週間となりました。ツイッターを見てると日に日にアドリブも増してどんどん進化しているようですね。
僕が観劇した4月5日でも初日に比べると特に紅さんアイゼンシュタインは絶好調になってきた気がしました。あれからもう5日もたっているので、ますます面白くなっているのでしょう。
さて観劇して思うことを書いてみたいと思います。
まず、ファルケとアデーレの関係です。
これは多くの人が感じているかもしれませんが、やはりちょっと無理があるように感じます。
初日観劇の感想でも書きましたが、4月5日に二回目を見ても同じように感じました。主演の配役を変更したことでこのような設定にしたのでしょうが、、、
ファルケとアデーレを恋仲にすることは宝塚の主演二人ですからいいと思います。
しかしファルケは昔からアデーレを公演で見て意識していたようですが、アデーレはファルケの存在は侍女なので知ってはいたでしょうが、全く意識はしていなかったと思います。
その二人が数時間であの関係になることはあまりにも無理があります。新人公演の冒頭の公演での演出は、多少関係性がわかっていいですがそれでも薄い。
やはり最初から二人は恋人同士の設定で、同じ思いからアイゼンシュタインに復讐したということのほうが自然だと思います。
アデーレは日頃からご主人様にうるさく言われ、うっぷんが溜まっていた。そこへ恋人のファルケから復讐(いたずら)の話をもちかけられ、意気投合して計画した、とか。
東京公演では何か演出の変更があってほしいなあと思います。
時計
それからこれは全然話題になっていませんが、アイゼンシュタインの『時計』です。
これかなり重要な演出なんですよね。原作では特に。
原作ではアイゼンシュタインが時計を使って公爵夫人に化けたロザリンデを誘惑。それを巧みにロザリンデが手に入れ、最後留置場でその時計つまり浮気の『証拠』を見せて夫をギャフンと言わせる。ここがこうもりの面白いところですよね。
宝塚では最後ロザリンデが時計を『証拠』として見せてギャフンと言わせますが、その演出が弱いですね。原作を知らない人は時計のことに気がついていない人も多いのでは?と思います。
それに初日には気がつきませんでしたが、ロザリンデはあの時計をどうやってアイゼンシュタインから手に入れたかです。
途中、わざとぶつかったときに盗んだ設定なのかと思っていました。
しかしこれは二回目の観劇でわかりました。というか新人公演でわかりました。
ロザリンデがアイゼンシュタインにわざとシャンパンをかけますが、二回目に頭からかけた時、アイゼンシュタインが上着のポケットからハンカチを取り出した時に『時計』が床に落ちるんですね。それをロザリンデが拾う。
(ただし時計をロザリンデが拾ったのは見ましたが時計が床に落ちるところは見えてないのですが、たぶんそうですよね)
この演出そのものはいいと思いますが、弱いですね。
ロザリンデが時計を手に入れることは『重要なこと』なので、もっと客席にわかるような演出にしたほうがいいと思います。拾った瞬間「やったー!」みたいに客席にアピールするとか。
そして最後の場面でももっと派手に時計を証拠として見せる演出にする。そうすれば原作に近い『こうもり』らしさが出ると思いますがいかがでしょうか。
関連記事
-
雪組 るろうに剣心 稽古場風景 スカイステージ
雪組 るろうに剣心 稽古場風景がスカステで流れました。 いよいよ明後日初日
- PREV
- 星組こうもり 新人公演 観劇
- NEXT
- 宝塚大劇場 立ち見の穴場?
Comment
私は原作を全く知らない上に
まだ観劇していないので
よくわからないのですが…
やっぱり宝塚で上演する時、
原作とは大きく違う事が多いですよね。
オーシャンズ11も、
現在東京公演中の
るろうに剣心も。
役付きが決まっている事も
決められた時間で上演しなくてはならない事も考えると
ある程度はしょうがないと思ってます。
まぁ、私の場合は
贔屓がどれだけカッコいいかと
楽曲の良さ、全体のレベルの方が
重要なんですが…(^-^;)
そうですね、るろうに剣心も見ましたが、主演の二人の設定は原作と同じだったでのよかったです。
こうもりは主演を変える意味があったのかが疑問です。原作以上に納得させられる演出になっていればそれはいいのですが。
でも確かにまずは贔屓がどうなのか?が一番。それは同じです(^○^)
初めまして。
先日「こうもり」観劇してきました。
熊本の地震の翌日だったせいか、今一つ楽しめず...。
とても華やかで、春の公演に相応しい華やかさだったのですが。
やっぱり私もご贔屓さんにどれだけときめくかで、感想が決まってしまうみたいです。
紅さんも好きなのですが、今回のようなお芝居では、せりふのお声が軽すぎるというか、ちょくちょく聞き取りずらく、台本のせいなのか、全体的にドタバタしているような...。
みちこさんはさすがの貫禄ですが、私は特にときめかず...。
まこっちゃんはいつ、どこに出ても「うまい!」
の一言ですね。そして若さと勢いと歌もダンスも芝居もすべて文句なしですね。
原作を知らないので、比べられないですが、やはり宝塚で、しかも大劇場でオペレッタはやや無理があるのでは...と思ってしまいました。
年がバレそうですが、大地真央さんの「シブーレット」のような、味わいのあるオペレッタををまた観てみたいです。
周りにヅカファンがいないため、誰かに感想を聞いてほしくて、長々とすみませんでした。
yuhiyohiさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
僕は大地真央さんの「シブーレット」を存じ上げないのですが、確かに宝塚でオペレッタはやや無理があるのかもしれませんね。
歌唱力が全く違いますし、芝居の『間』も宝塚歌劇とは違うような。
おっしゃる通り、紅さんは軽い役が多くてちょっと気の毒な気もします。ピッタリではありますが、シリアスな男役も魅力ありますからね。次に期待したいです。
またブログを読んでいただければ幸いです。