宝塚GRAPH(グラフ)1月号

宝塚一般
記事内に広告が含まれています。

宝塚GRAPH(グラフ)1月号を買ってきました。

 

普段ほとんど歌劇など雑誌は買わないですが、贔屓の礼真琴、ことちゃんが載っているので買ってきました。ネタばれですのでご注意を。

20141227graphcoto

今回新企画?CARNIVALというコーナーの第1回目が礼真琴、ことちゃんでした!イラスト、お相手は芹沢仁氏。雑誌をほとんど読まないのでこの方のこと、初めて知りましたが、イラストレーターで、グラフにイラストを投稿して50年という大ベテランさんなのですね。掲載されていたことちゃんのイラストもとてもお上手でした。それからことちゃん、このパンツ好きですね〜(^○^)至る所で見ますが、何か特別な理由があるのかな??

 

さて芹沢さんが聞き手となって礼真琴の魅力を聞き出していくというコーナーですね。新企画のトップバッターっていうのがいいですね(^○^)

 

ちょうど取材が全ツの稽古期間中だったようで

 

芹沢さん「ロングスカートでやってくるのかと思ってた」

ことちゃん「ちょっと、私服までは女になりきれません」

いきなりなかなか微妙な発言で。もともと女なのに男役。でも今回は女役。だけど普段(舞台の外)は男でいたいって。なかなか複雑な環境ですね。これ聞いただけでも、今のことちゃんがスカーレットになりきる難しさがよくわかります。

 

芹沢さん「女役は難しいですか」

ことちゃん「難しいです。歩幅とか男役が出てしまう。最近は座る時に足を閉じるようになりましたけど」

一人前のジェンヌさん(トップさん)でもナウオンとか、座っているとき、膝を閉じている人もいれば、男らしくされてる人もいる気がします。ですが基本男らしくする習慣を身につけている最中のことちゃんが、女らしく振る舞う、たいへんそうですねやはり。

 

ロミジュリのベンヴォーリオの話になって、ことちゃん

「歌うことが嫌いになった」

「小池先生にこてんぱんにご指導いただきまして、もう悩み過ぎてしまって」

やはりベンヴォーリオは難しかったのですね。ただ歌うだけじゃダメ。言うのは簡単なのでしょうが、、、特にことちゃん、歌がうまいから歌えて当然。その先を要求されますからね。でも

「ベンヴォーリオ、愛、そして新公のロミオと経験して、最後もう一度ベンヴォーリオに戻ったとき、これだっていうものが掴めたと」東京千秋楽間際に。だからあの東京千秋楽のスカステ映像の「どうやって伝えよう」は凄みが生まれていたのですね。

 

その他にもいろいろ書かれていますから、まだ読まれてないことファンの方、ぜひ読みましょう!!

タイトルとURLをコピーしました