ヨハン・シュトラウス二世 オペレッタ「こうもり」 DVD見ました

宝塚一般
記事内に広告が含まれています。

オペレッタ「こうもり」 DVD見ました

 

まだガイズ&ドールズも始まってないのに気の早い話ですが、星組の来年の演目「こうもり」のオペレッタのDVDを見てきました。

オペレッタというものを見たこともなく、でもネットで調べていると「こうもり」という演目がとても有名で妙に興味が沸き、とりあえず見てみたいと思いました。

検索するととにかく年月日や場所、キャストの違いで様々なDVDが出ていることがわかりました。

最初はレンタルできないかと思いレンタルショップに確認するも取り扱いなしとのこと。

 

ならばDVDを購入するかとも思いましたが『愛知県芸術文化センター』でDVDを見れることを知りました。

ここでは貸し出しはできませんので行ってその場で見るしかありません。

そこで今日行って見てきました。

所蔵してある公演は4種類あります。

カルロス・クライバー指揮のものが有名そうなので最初はそれにしました。

今日見た公演の配役です
ロザリンデ:パメラ・コバーン
アイゼンシュタイン:エバハルト・ヴェヒター
アデーレ:ジャネット・ペリー
ファルケ博士:ヴォルフガング・ブレンデル
フランク:ベンノ・クッシェ
オルロフスキー公爵:ブリギッテ・ファスベンダー
アルフレート:ヨーゼフ・ホプファーヴィーザー

 

愛知県芸術文化センターの1階にあるアートライブラリーに視聴コーナーの個別ブースがありヘッドフォンで落ち着いて見れます。

見たいものも資料番号や題名、自分の名前住所を専用の紙に書いて受付に出すだけです。

 

見た感想は、なかなか面白いです。

話の展開が面白いこともありますし演者の演技も楽しいです。

歌はオペラ歌手ですから当然うますぎます。宝塚とは比較してはいけませんね。当たり前ですが。

あの歌を宝塚でやることはかなり無理があるように感じました。そのままではないでしょうが全く変えることはないでしょうし、どうなるのでしょうか、想像できませんね。

それから想像していたよりは台詞が多かった印象です。

 

僕が印象に残ったのはアデーレとオルロフスキー公爵です。

アデーレは声が奇麗でとても聞きやすい。

それからオルロフスキー公爵役は女性ですがなんか宝塚っぽく感じました。声がまた最高にいい。

話の展開で??な部分もありましたが、とても有名な作品なので僕の理解力がないだけと思います。あと3作品ここで見れるので全部見てもう少し深く理解できればいいなと思いました。

 

お近くの方で興味のある方は見に行かれたらいかがでしょうか。

愛知県芸術文化センター
アートライブラリー
平日 10:00~19:00
土・日・祝日 10:00~18:00
http://www.aac.pref.aichi.jp/

タイトルとURLをコピーしました