星組ガイズ&ドールズ 新人公演 観劇

宝塚一般
記事内に広告が含まれています。

星組ガイズ&ドールズ 新人公演を観劇しました。

礼真琴さんの感想は別ブログへ。

 

最初に書いておきますがかな〜り辛口コメントになりそうなのでいい感想を期待している方は読まないほうがいいかもしれません。

さて今回の新人公演はせおっちの初主演。

まずはせおっち、おめでとうございます!

主演の経験が出来たことはこれからの宝塚人生に大きな財産となるでしょうからとてもよかったと思います。

 

観劇して感じたことを一言で言うなら「本公演のレベルの高さを改めて感じた」

今まで3回本公演を観劇しましたが、面白いコメディだなあ、毎回新しい発見があって楽しいと普通に楽しめる公演だと感じていました。

でもそれは各キャストの実力の上に成り立っているのだと感じさせられました。本公演と新人公演が同じレベルになるなんてそれはありえませんが、今回はそのレベルの違いを一番感じました。歌、芝居、空気感などなど全てにおいて。

 

せおっち

せおっちらしく誠実にキザに演じようと一生懸命頑張ってました。

さすがに登場シーンはかなり緊張しているのがよくわかりましたが、できるだけ笑顔を出そうとしているのがすごくよく伝わってよかったです。

ただ、やはりキャラの違いでしょうか、キザにしようとしていてももう一つキザには見えませんでした。

これは北翔さんにも言えることなので、もともとのキャラの違いはどうしようもないのかもしれません。あくまでも僕の感じた感想です。

それから歌は普通の?歌は無難にまとめてよかったのですが、ちょっと難しい歌になるとキツいです。

たとえばハバナから帰ってきて銀橋で歌う場面。下手から銀橋に出て、初めての恋の前に歌う歌がありますが、相当キツい。本公演では感じたことないのでやはり北翔さんとの差は歴然です。

全体的には無難にまとめたことは初主演としてはよかったのではないでしょうか。

 

あーちゃん 

今回新公主演が3回目ですかね。さすがに落ち着いてました。

サラという固い役があっていたと思います。芝居はとてもよかった。立ち姿もバランスがいいですね。

唯一、歌が今回は特に???でした。

これまでロスグロ、黒豹、そしてキャッチミーも見てますが今回は一番ひどかった。基本的に音程が外れてるし、どうしたんでしょうか。

黒豹は特にうまいとは思いませんが無難にまとめていました。調子が悪かったのかな。

 

しどう君 

彼女なりにネイサンを頑張って演じてはいましたが、やはり紅さんの『すごさ』を感じました。

たぶん紅さんの役づくりを基本にしたと思われます。

が、しどう君、結構おげさに芝居するタイプなので、大声でまわりに叫ぶような台詞はやり過ぎで???になるし、小声でコミカルに笑いをとる台詞は、間が悪いのかしらける。

やはり紅ワールドは他の人には真似できませんね。

本公演見てると、ネイサンを気持ちよさそうに紅さんが演じていて芝居を楽しめますが、それは紅さんの芝居力のおかげだということでしょう。

つづく

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました