雪組全ツ 哀しみのコルドバ 観劇

宝塚一般
記事内に広告が含まれています。

12/9 雪組全国ツアー 豊田公演 哀しみのコルドバ/ラエスメラルダを観劇しました。

image

 

礼さん(礼真琴)贔屓の僕としては星組以外、ほとんど観劇しないのですが、他の組を見ることはとても刺激になりますし、参考になりますね。

観劇して本当によかったです。貴重なチケットをとってくれた家族に感謝します。

 

 

哀しみのコルドバは、ベタベタないかにも宝塚らしい話で今の若い世代にはどうかわかりませんが、僕は好きです。

最後、あっさり死んじゃうところも、2人にはあれしかなかったでしょうから、潔い幕切れでいいのではないでしょうか。

ラエスメラルダは大劇場でも見ましたがとにかく楽しいショーで今回もご当地ネタありでとても楽しめました。

 

雪組さんは星遭見て感動して、いい組だなぁという印象でした。

今回見て、その印象はさらに強くなりました。

 

ちぎちゃん、ゆうみちゃん、だいもんのバランスがいいです。

身長とか見た目もありますが、ちぎちゃんの真ん中感とそれをサポートするだいもんの安心感、そしてゆうみちゃんの寄り添い感プラスしっかり感が絶妙に絡み合ってる気がします。
さらに翔くん、咲ちゃんが脇を固め見ていて楽しい組ですね。

 

それでは雪組初心者の個々の感想を。

ちぎちゃん

明るいオーラがあって決して身長は大きくないですが、それを感じさせずトップとしての真ん中感がいいです。

ただ気になったことは、発声が苦しそうで、でもたぶんあれがちぎちゃんなのでしょうね。

あと、晴興が時々出てきましたがあれもちぎちゃんなのでしょうね。

 

ゆうみちゃん

星遭であの迫真の演技に圧倒されましたが、今回ももちろん芝居もよかったですか、ショーが素晴らしかった。

大劇場よりダンスが切れてた気がします。ちぎちゃんの横で踊っていても全く問題なし。

トーク番組とかでおどおどしてるゆうみちゃんからは想像できない堂々とした雰囲気が好きです。

ショーのプロローグでかつら?がとれちゃって自分でとって誰かに渡してた気がしますが(不確か)その後も素の頭で堂々と踊っていたのがかっこよかったなぁ。舞台度胸ありますね。

 

だいもん

今回、だいもんがなぜあんなに人気があるのか少しわかった気がします。

一言で言うなら、見ていて楽しい。

もう一度見てみたいって思わせる何かがある。

特にショー。

スカイステージでは何度か見て、そのステージスタイルはわかっていましたが想像以上に、やりすぎますね。

でもあそこまでやってくれたら楽しい。

見ていて、ついにやけちゃいますね。

それでいて芝居は濃くない、どちらかというと薄い。

でもその役になりきってる。

うまい。

今回、源太は全く感じませんでした。

なんとも不思議な人です。

簡単に言えば実力があるってことなんでしょうけど。今後がかなり楽しみなジェンヌさんになりました。

 

翔くん

舞台は星逢そしてこの哀しみのコルドバ、あとはDVD、スカステといろいろ見てます。

何と言っても小顔で宝塚の男役の顔でかっこいいですよね。

スタイルはいろいろ言われますが全然かっこよかった。

歌も相当稽古されているのでしょう。難しい出だしのソロもなんとか頑張ったと思います。

ダンスも結構うまいし、ショーでは目立ってました。

あとはもうちょっと弾けてくれればいいかなと思います。

 

次はるろうに剣心。これもまた楽しみですよね。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました