雪組ファントム初日観劇3

宝塚一般
記事内に広告が含まれています。

 

だいもんエリック

正直あまり印象に残ってないです。

歌は抜群にうまい。特に2幕の新曲はクリスティーヌを僕が守っていくという強い意志が現れていて最後の歌い上げも見事でよかったです。

しかし全て想定内なのか。よくわかりませんが感動する場面がなかったかな。

 

きいちゃんクリスティーヌ

星組時代の新人公演や本公演も見てますが今までで一番歌に感動しました。

新人公演のアデレイドもこうもりのアデーレも鈴蘭でのことちゃんとのデュエットもうまかったけど今回のクリスティーヌの歌はすごかった。

きいちゃんってここまで歌えるのかと再認識しました。

声が素直で綺麗で声量があるので楽々歌えるのが強みですよね。

特に「お顔を見せて」って歌う♫My True Loveには鳥肌がたったというか怖いぐらいでした。途中からだんだん盛り上がっていくところとか、あれだけ声量がないとできないでしょう。

ビストロの歌もファントムが出てきてからの変貌ぶりも見事で。

 

ただちょっと出過ぎるところもありもう少し抑えてもいいかなという場面もありました。

たとえば「もう教えるものはない」とエリックとクリスティーヌが銀橋を渡って歌う♫You Are Music

きいちゃんの高音が確かに綺麗で素晴らしいですがやや強すぎるかなあと感じました。

やはり宝塚はトップを引き立てるぐらいでちょうどいいかもしれません。かなり贅沢な注文ですが。

あとさすがのきいちゃんも、出だしの♫ランララララ〜の歌は相当緊張していましたね。

なんか声が出しにくいというかバタバタしてるというか、緊張が伝わってきました。

はじめ???、きいちゃんどうした?ってなりましたが、♫メロディ、メロディあたりから大丈夫だったので安心しました。その後は先に書いたとおり圧巻の歌でした。

 

咲ちゃんキャリエール

よかったです。失礼ですが想像以上によかったです。

学年的にももっとかわいい感じになってしまうか、一方でいやひょっとしたらしっかり父親に見えるかもと期待はしていました。その期待通りになりました。

ひげも似合っていたし声も低い声にして雰囲気もゆったりとして父親感だ出ていたと思います。歌も十分聴き応えありました。

歌も芝居も雰囲気もよかったのに、先に書いた通り最後のエリックとの銀橋の場面であまり感動できなかったのは不思議でなりません。見ているこちらに問題があったのか、演出に問題があったのか、、、わかりません。

 

翔くんフィリップ

かっこよかったなあ。翔くんってこういう高貴な伯爵系の役は似合いますね。

出てきて立っているだけで目を引く、かっこいい。これを「華がある」「オーラがある」というのですね。

長い金髪も似合っていた。台詞も堂々としてていい男役になったなあと思いました。

歌は低音がもう少しでるともっとよくなると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました