蜜蜂と遠雷 原作本を読んで 映画との違いは?

記事内に広告が含まれています。

 

先日、蜜蜂と遠雷の映画を見た感想を書きました。

 

 

原作の本は読まずに映画を見ました。とても感動したので原作本を読みたくなり早速購入して読みました。

20191024

 

 

映画よりいいなと感じたところは人物の感情が細かく描写されているところです。特に亜夜のマサル、塵、明石に対してのそれぞれの心情が描かれていてよかったです。

それから映画ではカットされていた奏の存在です。亜夜にとって奏の存在は相当大きく感じました。なぜ映画ではカットしたのか疑問です。

 

一方映画の方がよかったのは演奏している時の迫力です。当然ですが実際にピアニストが曲を弾いていますしキャストの演技も素晴らしかったです。

活字でも曲ごとの特徴を捉えて的確な言葉で演奏を描写していて素晴らしいのですが、一次予選から二次、三次となるに連れどうしても語彙に限界があると感じました。

 

原作、映画それぞれいいところがありますので別物と考えて見たり読んだりした方がいいかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました