宝塚チケット一般前売のコツ|『ガイズ&ドールズ』での実際の取り方

記事内に広告が含まれています。

宝塚のチケット、なかなか取れないですよね。
今日の月組「ガイズ&ドールズ」の一般前売も激戦でした。ちなつちゃん人気あるなあ。

このように特に人気公演になると、抽選も全滅、先行もダメ…最後の望みは「一般前売のみ!」という方も多いと思います。

今回は、月組「ガイズ&ドールズ」の一般前売で実際にチケットを取ったやり方を画像付きでご紹介します。これからチケットを取る方、参考にしてください。

激戦の一般前売のチケットの取り方のコツがわかっていただけると思います。

ちょっとだけ注意点を。今回元々チケットを取るつもりはなく、新しいチケットシステムを確かめる目的で参戦しました。(ただし結果的にチケットは取りました。これは記事内でご紹介します)

しかがってチケットチャレンジを2回しています。チケットの取り方としてはややわかりずらくなったかもしれませんが、反面、初心者の方に参考になる部分も経験しましたので、有益な内容になっていると思います。

詳しい説明の前に結論。ここに書いてある通りやれば99%チケットは取れます!

それでは手順をご説明します。

事前準備がカギ!販売開始前にやっておくべきこと

チケット取得で一番大切なのは、いくつかの事前準備です。

マイページでHH cross PAYのクレジットカード登録

WebチケットサービスのマイページでHH cross PAYのクレジットカード登録を予め終わらせておきます。マイページのこの箇所から。
登録してないとチケット購入画面での入力となり、時間の無い販売当日ではかなり危険です。必ず設定しておきましょう。友の会会員の方も必須です。(私は忘れていました、、、)

当日はなるべく早く起きてスタンバイ

当日はなるべく早く起きます。よくネットで「全然繋がらない」と言う声を聞きますがそうなったらアウトです。
そのために早起きです。では何時に起きればいいか、ですが組にもよりますし演目にもよります。
今日のガイズは朝6時でしたが、もう既に繋がりにくい状況でした。過去の経験では星組なら朝4時なら安心かなという感じです。とりあえず5時を目安にしましょう。
チケットが取れるかどうかは90%、ここで決まります。もし起きれないなら諦めたほうがいいです。

起きたらパソコンかスマホのチケットページにID、パスワードでログイン
ここでもし「混み合っています」のメッセージが出た場合は諦めてはいけません。
ひたすらリロードボタンをクリックし続けます。ここは忍耐しかありません。

ログインしたらこのページまで進んでおきます。

今日発売の「ガイズ」が出てないですが9時30分になると表示されるので心配いりません。

リロードボタンを定期的にクリック

あとは10時の販売開始時間までリロードボタンを定期的にクリックし続けます。これはログイン状態を保持するために必ず必要です。何分ごとにクリックするかですが、私は10分ごとにしています。ただし正解はわかりません。30分かもしれないし1時間かもしれません。ただ10分で切れたことはないです。

10分ごとにクリック。結構たいへんです。時々忘れます。で、接続が切れたらアウトです。
対策として私はタイマーアプリを使っています。「アラーム&タイマー」というアプリ。10分ごとにアラームで知らせてくれますのでクリック忘れがなくなります。

ただし何かの拍子に接続が切れることも過去にありました。原因はわかりません。その場合はまたひたすらリロードを繰り返すか、それでもダメなら諦めます。

以前はそれに備えて2つのデバイス(パソコンとスマホなど)に自分のIDでログインしていましたが、最近は仕組みが変わって?それができなくなりました。

9時30分(発売開始30分前)になると今日発売の演目が表示されます。

あとはリロードしながら10時を待ちます。

購入画面での流れとコツ

チケットがカートに入るまでが勝負

10時ジャストにチケット購入ボタンをクリック。

日程表が出ますので希望の日の希望の席種をクリック。

次はこの画面になります。

枚数を入力。

「おまかせ予約」と「席位置こだわり予約」とありますが「おまかせ予約」をクリックしましょう。

「席位置こだわり予約」は座席表を見ながら席を選べますが、そんな時間はありません。迷わず「おまかせ予約」にしましょう。いい席から選んでくれる気がします。

チケットが確保できるとこの画面になります。カートに赤い数字が付いています。

残り時間が表示されていますがこの時間内に決済まで進んで購入が完了しないとこのチケットは無効になります。

逆に言うとこの時間内はチケットが確保されます。したがってここまで来れば90%チケットが取れたも同然です。

ここまでは何も考えないで今まで書いた項目をできるだけ早くクリックすることです。

ここからはゆっくり落ち着いて画面通りに進めばいいです。

チケットの日付、座席等を確認して画面下の「この内容で予約する」をクリック

カートに入った後はゆっくりと落ち着いて

ゆっくりやろうと思っていたら、次の画面に行く前に今回この画面が出ました。

でも慌ててはいけません。人気チケットの場合はよく出る画面です。カートにチケットが入っている状態なので慌てずリロードボタンをクリックし続けます。今回数分かかったかもしれません。

次はこの画面になります。

支払い方法選択でクレジットカードを選択。自動で受け取り方法にチェックが入ります。

画面下の次へをクリック

次はこの画面になります。

画面指示に従って画像を選んで「決済に進む」をクリック

次はこの画面になります。

最終決済画面です。「お支払い」をクリックで完了と思い、今回は購入予定はなかったのでここで終了しました。

ここまで15分ぐらいです。途中アクセス集中もありましたがカートにさえ入れば購入できると思います。

ここからは第2弾となります。

その後チケットの売れ行きを確認していたのですが参考に10時30分ごろの状況です。この時間で土日はほとんど完売ですし平日もS席はほぼ無い、なかなか人気ありますね。最終的には14時ごろ完売しました。(立ち見以外)

それでこの時間(10時30分ごろ)でも日曜日のチケットが取れるかやってみました。

結果、A席が取れました。今日もネットで繋がらないと書き込みを多数見ましたが、諦めずに粘っていればなんとかなるかもです。決して諦めないことです。

あとこのチケットの購入手続きの最後決済のところで注意点がありましたのでご紹介します。

最後決済画面で(2回目A席のスクショを撮り忘れたので1回目のB席のもの)「お支払い」をクリックしたらクレジットカードの入力画面が出ました。カードナンバーや名義などを入力して次へ(スクショ撮り忘れました)

そして次の画面で認証コードを入力(登録のメールに認証コードが届きます)

以前はカード番号の入力はなかったので準備不足でした。事前登録しておけばここで入力する必要はないと思われます。

最後にこの画面が出れば購入完了です。

マイページの購入履歴で確認しましょう。

一般前売でチケットが取れなかった時は

もし残念ながら一般前売でチケットが取れなかったとしても悲観する必要はありません。

新しくできた「宝塚リセール」制度に期待しましょう。旧チケトレの後継版です。まだ新しい制度で使いにくいですがチケットをゲットできるチャンスは十分あります。

リセールについてはこの記事で詳しく説明していますので参考にしてください。

まとめ、一般前売チケットを取るポイント

  • とにかく早く起きてログインする。公演によるが朝5時がひとつの目安。
  • ログイン後は10時までの定期的リロードを忘れない

ログインできてリロードしていれば必ず10時にサイトに入れます。チケットは取れます。

  • チケットがカートに入るまでが勝負。できるだけ早くクリックを。
  • 手続き途中で「ただいまサーバーに繋がりにくい、、、」のメッセージが出ても慌てない。
  • 出遅れても10時過ぎてもリロードしていれば繋がることも多い。決して諦めない。

この記事が初心者のみなさまの役に立って、ひとりでも多くチケットが取れることを願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました