歌劇11月号 えと文 星組大運動会
歌劇のえと文 大輝真琴
まいける 星組で大好きなジェンヌさんの一人。今、全ツでもご婦人の役で、いい味出してますね。
11月号の歌劇のえと文、まいけるの記事はとてもおもしろい。大運動会の裏話。これはもうかなり有名な話だが、楽屋の入り口に玉入れのカゴとか、化粧前になわとびとか、廊下に大玉とか。完全優勝を目指す星組の意気込みはそれはすごいものだった。
そしてすごいはその後だ。緊急通報が入る。「大劇場で千秋楽を終えた花組が観劇に来る」これを聞いた星組は、、、
「運動会要素完全撤収」そうです、完全警戒態勢で極秘に練習する、その体制を貫いたのです。この、いちいち大掛かり、いちいち全力が星組の姿だとか。これだけでも星組の優勝は納得ですね。
それから運動会の星組の勝負ヘアーは「ツッパリ」しかしなかなか己の前髪に手こずる天寿、瀬央、大輝の3名。みかねたちえさんが手を差し伸べる。そう、あのヘアーをセットしたのはちえさんだった!そして優勝。
最後にまいけるが書いてます。「優勝はもちろん、優勝を目指して駆け抜けた日々、仲間、絆 全てが宝です」まいける、いいこと言うなあ。この団結力が星組の魅力でしょう。
関連記事
-
-
宝塚歌劇のジンクスを考える ルキーニ
宝塚歌劇団にはいろんなジンクスがある。 エリザベートのルキーニをやった人は必ず
- PREV
- 宝塚歌劇100周年記念大運動会
- NEXT
- 星組全ツ風共 香川公演 みんなのツイート