星組公演 阿弖流為 初日観劇
梅田芸術劇場ドラマシティ公演 阿弖流為の初日を観劇してきました。
ことちゃん(礼真琴)についての感想は若干ですが別ブログに書いてますのでこちらをご覧ください。
さて一番心配していた大野先生の脚本ですが全体的には問題なかったと思います。
基本的に原作通りで阿弖流為と蝦夷たちの友情とか田村麻呂との関係とか原作にはない佳奈との恋愛もあってよかったと思います。
特に主演の阿弖流為を蝦夷をまとめる若きリーダーとして熱くかっこよく爽やかに描いていて好感がもてました。
冒頭は鮮麻呂の妻が紀広純に殺される場面から始まります。そして鮮麻呂自身が胆沢に紀広純暗殺のことを伝えに来ます。
さらに鮮麻呂の乱もしっかりと描かれています。この部分がしっかりと描かれているのでその後蝦夷がなぜ朝廷と戦わなければいけなくなったのかがよくわかります。
また飛良手が裏切ろうとした場面もしっかりと描かれています。それによって蝦夷たちが強く結束した過程もよく理解できます。その場面のことちゃんのソロがまた素晴らしいし蝦夷たちの群舞も素敵なのでまずここで涙腺が崩壊。
この前半部分の描きがしっかりしていることが後の物語に繋がってきます。
それにしても鮮麻呂のしーらんの演技が見事でした。今回若いメンバーが多い中にあってさすが上級生。落ち着いたしっかりした演技で、特に自害する場面では鳥肌が立つぐらい素晴らしかったです。
みほちゃん佳奈は設定が原作と随分違います。母礼の妹は同じですが一度結婚してます。嫁ぎ先が朝廷軍に焼かれ、夫の弟の菟穂名(みねりちゃん)と二人だけ逃してもらった。
なので朝廷への復讐だけを頼りに生きている。そこで阿弖流為と出会い結婚する。その一連の場面が描かれて阿弖流為との恋愛要素が原作より圧倒的に多いです。さすが宝塚版。
みほちゃんの演技が抜群にうまいですね。歌も歌姫とまではいかないかもしれませんが歌で感情表現ができる人です。
ことちゃんとの身長差もバッチリで、大きく広げた阿弖流為の手の中に飛び込んでく佳奈。それをかなり高く抱き上げる阿弖流為。ことちゃんの身体能力もすごいですが飛び乗るみほちゃんも相当運動神経がいいんじゃないでしょうか。
そして二人でいるときのみほちゃんの表情が穏やかで可愛くてもう最高のコンビですね。このまま一緒になってもよさそう。
母礼のあやなくん。阿弖流為の右腕。知的な役がぴったりでした。蝦夷たちのダンスシーンでもことちゃんの横で踊ってますが切れるダンスでかっこいいです。雪組に組み替えは残念だなあ。
少々気になったところもあります。
田村麻呂の描き方が浅い。
田村麻呂の出番は一幕から結構多いです。
が肝心の「なぜ阿弖流為が田村麻呂相手なら策を講じてまで自分だけ投降して他の多くの蝦夷を救おうとしたのか」がわかりずらい。
田村麻呂は他の貴族たち、自分の出世のことしか考えていない貴族たちとは違う人種だということ。さらに阿弖流為と田村麻呂がお互いに武人として認め合うようになった経緯をもっとはっきりと描かけば最後の斬首の場面がより感動的になると思います。
たとえば
幼少期に二人で馬で競った時のエピソードとか
田村麻呂が戦の中で蝦夷軍に内通したこととか
本当は戦いたくないという御薗との会話の部分とか。
佳奈と阿弖流為の出会いから二人が惹かれ合うようになるまでの経緯が薄い。何かもう一場面、お互いを意識するようになった出来事があるとよりよかったと思います。
いかにも星組らしい熱い舞台です。次は日本青年館公演を楽しみにしたいと思います。
関連記事
-
-
星組 めぐり会いは再び 初日観劇 感想 礼真琴&舞空瞳
星組大劇場公演 めぐり会いは再び next generation/Gran Cantanteの初日を