*

星組ロックオペラモーツアルト 稽古場映像 礼真琴&舞空瞳

公開日: : 星組, 礼真琴, 舞空瞳

 

星組ロックオペラモーツアルト 稽古場映像がスカイステージで流れました。

待ってました〜!

 

全体の印象は

・さすが星組らしい熱い熱い熱気が感じられる

・とにかく群舞のダンスシーンが多い

・ことちゃんが歌って踊って出ずっぱり?

・なこちゃんもとにかく可愛い

・フランス版とは曲の構成その他かなり変えてる

 

いやーさすがに星組。熱いですねえ。いいです。これぞ星組。

いつもどおりみんな肩に力が入っていますがこれでいいんです、星組ですからね。

その中にあってカチャがいてくれて芝居が締まる感じ。この雰囲気もいいです。

 

今回は稽古場レポート通り、ダンスシーンが多いですね。原作のフランス版はほぼ歌で淡々と進んでいきますのでやはり宝塚歌劇としてはダンスや芝居がたくさんあってこそです。

メンバーもかなえさん、ヒーロー、しもちゃん、さりおくんとダンサーが揃ってますからね。

 

ことちゃんもダンサーを引き連れてセンターで踊るシーンがたくさんありそう。もう容赦なくガンガン踊ってますね。歌もかなりあるでしょうから今回も相当エネルギー使いそう。

 

コンスタンツェのなこちゃんも相変わらず可愛いですねえ。パブでモーツアルトと二人並んで弾くピアノシーンが素敵で可愛すぎ。お披露目らしい初々しさがいいですね。

20191118-1

「ヴォルフガングのバカ!!」って台詞も力が入ってましたね!

ただ台詞に関しては映像に映った限りではコンスタンツェにしては明るすぎ?な感じもしないではないかな。舞台が進んでいってどうなるか、楽しみです。

 

構成は原作から相当変わってる部分がありますね。

オープニングの曲は「レクイエム」ではなくて「不可能への挑戦」ですかね。オープニングはレクイエムがよかったかなあ、まだわかりませんが。

ですぐにモーツアルト登場シーンは「夢を支配する者」ですかね。この曲は原作では2幕なんですが、やはり宝塚歌劇としてはトップの歌を冒頭にもってきたほうがいいでしょうから、これはいい気がします。

それで本来「夢を支配する者」の所はたぶん新曲?でしょうか。

 

パブで初めてモーツアルトとコンスタンツェが出会う設定らしい(スカナビトーク)ですが、原作より相当早く二人が出会いますね。

そこでコンスタンツェが既にモーツアルトに恋してるのにモーツアルトは姉のアロイジアに夢中になり「ヴォルフガングのバカ!」って台詞に繋がっていくのでしょうか。

 

フィナーレもカチャセンターの場面やことちゃんセンターのダンスもあり、よかったです。

デュエットダンスも二人共キレキレすぎて、お互い遠慮しないでガシガシぶつかり合う感じがいいです。でもそれはお互いの信頼関係があるからできるパフォーマンスですよね。お披露目にして既に相性バッチリのデュエダンはこれから先も楽しみですね。

20191118-2

 

この短い稽古場だけで十分楽しめます。何回リピートしたことか。

でももう明日初日なんですね。無事に初日の幕が上がりますように!

 

 

 

 

 

関連記事

星組お披露目公演『眩耀の谷』 ポスターの透明感が最高

  星組お披露目公演『眩耀の谷』(2020年2月7日(金)〜)のポスターが公式に出ま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
2022年 宝塚歌劇(星組)を振り返って

2022年の星組はことなこ(礼真琴&舞空瞳)体制3周年を過ぎ4年目に入

no image
礼真琴&舞空瞳体制の今の星組の充実度

星組 礼真琴&舞空瞳体制も10月で4年目に入りました。もう丸3年過ぎた

星組ディミトリ/ジャガービート初日観劇感想

星組大劇場公演ディミトリ/ジャガービートの初日を観劇しました。 &n

星組ディミトリ/ジャガービート 稽古場レポート 礼真琴

星組大劇場公演「ディミトリ/ジャガールクルト」の稽古場情報がスカイステ

no image
2023年6月 星組大劇場公演 演目発表 1789 礼真琴&舞空瞳

10月11日に2023年6月 星組大劇場公演 演目が発表されました。

→もっと見る




  • 『Le Rouge et le Noir ~赤と黒~』初日!おめでとうございます♡

    ★星組公演『バレンシアの熱い花』初日まで
    あと 4 日 4 時間


    ★星組公演『Stella Voice』初日まで
    あと 10 日 4 時間


  • 名前:大門
    性別:男
    年代:娘がことちゃんと同い年
PAGE TOP ↑